沿革Company History
- 11月
- ZEH-Oriented認定の新築戸建て住宅「ラ・レジーナ新さっぽろ-La Regina」発売開始
- 6月
- ZEH-M Oriented×低炭素建築物認定の環境配慮型次世代マンション「グランファーレ平岸パークヒルズ」発売開始
2024年
- 8月
-
・ZEH-Oriented認定の新築戸建て住宅「ラ・レジーナ幌西-La Regina」発売開始
・環境方針の改革に伴い環境マネジメントシステム規格ISO14001認証返納、SDGsに一本化 - 4月
- 創業20周年を迎える。
- 3月
- 空気をキレイにする「チャンバーボックス式」炭パワークリーンシステム(特許第7250385号)特許取得
2023年
- 9月
- SDGs宣言:当社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、事業活動を通じて持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
2022年
- 4月
- ・マンションの共用施設にリモートに対応したテレワークルーム(S-DIO)ストゥディオを企画
・住戸内のウォークインクローゼットをテレワーク空間に無料変身(Spazio)スパッツイオを企画 (第1号/グランファーレ宮の森コートハウス四季の杜)
2021年
- 11月
- ・首都圏初マンションプロジェクト「グランファーレ本厚木レジェンドスクエア」新発売
・サービス付き高齢者向け住宅「グランウエルネス福住」竣工 - 7月
- 南欧風木造戸建住宅「ラ・レジーナ」シリーズを販売開始。南欧風フレンチモダンな家「ラ・レジーナ La Regina」新発表
2020年
- 7月
- ・サービス付き高齢者向け住宅「グランウエルネス琴似駅前」竣工
・収益不動産(MSマテリアル事務所ビル)を取得 - 6月
- 札幌証券取引所アンビシャスに株式を上場
- 3月
- マンションのルーフバルコニーに贅沢に楽しめる「ログハウス付」住戸タイプを企画(第1号/グランファーレ伏見グランシャリオ)
2019年
- 10月
- 日本グランデ・土屋ホーム不動産、初の共同プロジェクト発表。「グランファーレ桑園レジェンドスクエア」誕生。実績豊富な2社の英知を結実させ、この地ならではの街並みと佇まいをお届けします。
- 2月
- RC戸建住宅に不在でも便利な郵便ポストと宅配ボックスの一体型「宅配ポスト」導入。(第1号/エステティカ琴似)
2018年
- 9月
- 北海道初、従来の郵便口や鍵をなくし、スマートフォンで扉が開くメールボックス×宅配ボックスが一体となった「コンシェルジュBOX」をマンションに採用(第1号/グランファーレ平岸THEパークサイド)
- 6月
- グランファーレシリーズ初の大規模修繕工事完了(診断評価・設計・設計管理受託)グランファーレ円山公園南
- 1月
- ・空気をキレイにする「床下チャンバー式」炭パワークリーンシステム(特許第6068013号)特許取得
・札幌商工会議所が主催する北の企業家表彰「奨励賞」を受賞
2017年
- 11月
- 10年毎に選べる「カスタムオーダー共用施設」を企画。入居者様の満足感を高めるために多彩な共用施設を10年毎にカスタマイズさせます。永住志向の時代だからこそのConversionをご提案。
- 1月
- サービス付き高齢者向け住宅「グランウエルネス菊水」竣工
2016年
- 9月
- サービス付き高齢者向け住宅「グランウエルネス円山桜通り」竣工
- 7月
- 北海道のマンション初、ドイツの伝統的な温泉療法「バーデプール」を企画(第1号/グランファーレ伏見アクアスプリングス)
- 2月
- サービス付き高齢者向け住宅「グランウエルネス山鼻」竣工
2015年
- 12月
- ・グランファーレシリーズ管理戸数1000戸達成(管理会社:グランコミュニティ株式会社)
・サービス付き高齢者向け住宅ブランド名「グランウエルネスGRAND WELLNESS」発表
・サービス付き高齢者向け住宅「グランウエルネス」シリーズの事業運営開始(第1号/グランウエルネス中島公園天然温泉翡翠楼)源泉「天然温泉エメラルドの湯」泉質[ナトリウム塩化物泉]施設管理・運営 - 11月
- ・シルバーレジデンス「メローライフ中島公園」を取得
・注文住宅「プレシアシリーズ第1号」RC造の家 竣工 - 7月
- ・不動産投資顧問業(国土交通大臣一般-第1194号)登録
・賃貸住宅管理業者(国土交通大臣(1)第3410号)登録
・日本環境認証機構ISO14001/10年継続賞 - 5月
- ・第二種金融商品取引業(北海道財務局長(金商)第43号)登録
・マンションのバルコニー掃除の際、水が流せる寒冷地用「水跳ね防止カバー」(実用新案登録第3191280号)実用新案登録取得。グランファーレシリーズに標準装備、グランコミュニティ(株)を総販売代理店として販売開始
2014年
- 3月
- 「炭パワークリーンシステム」(特許第5226362号)特許取得
- 2月
- 北海道初、分譲マンションにスマートHEMSによるエネルギーマネジメントシステム(第1号/グランファーレ北24条ステーションサイド)導入。
2013年
- 12月
- マンションに無料で使用できる電動スクーターを導入(電動スクーターシェアリング導入)予約・キーの受け渡しはIC認証宅配キーサービスを利用(第1号/グランファーレ札幌ステーションプラザ)
- 9月
- RC3階建住宅「エステティカ」シリーズを販売開始。RC住宅ブランド「エステティカ ESTETiCA」発表
- 8月
- ・北海道初の次世代エネルギー[太陽電池]と[リチウムイオン蓄電池]を搭載した「太陽光発電システム」付のマンションを企画(第1号/グランファーレ札幌山鼻ロワイヤル)
・マンション共用施設に古代ローマ式浴場様式サウナ「アロマテルマリウム」を企画
・ダイアパレス札幌東アクティオ(賃貸レジデンス)取得 - 6月
- ・子会社グランホーム株式会社において、宅地建物取引業者免許(北海道知事石狩(1)第7953号)取得
・グランファーレオリジナルの景観をワイドに愉しめるパノラマビューウインドウ採用のアール(流線型)サッシュガラス(意匠登録第1443642号)意匠登録取得 - 5月
- ・携帯(ガラケー)からスマートフォンが鍵になるシステムに進化。外出先からスマートフォンで我が家をリモートコントロールできるモバイルセキュリティに対応
・RC戸建住宅分譲およびリフォーム事業を目的として、弊社100%子会社「グランホーム株式会社」を設立 - 1月
- 大地震など万が一の災害に備えエレベーター用防災キャビネット導入。[非常用食料・飲料水、簡易トイレ、医薬品、ラジオ、ブランケット、ライト等](第1号/グランファーレ札幌菊水グランシェール)
2012年
- 10月
- マンションに無料で使用できる電気自動車を導入(EVカーシェアリング導入)予約・キーの受け渡しはIC認証宅配キーサービスを利用。電気自動車対応スタンドも設置(第1号/グランファーレ栄町プレシアヴェール)
- 6月
- ・日本グランデは低炭素社会実現に向けた気候変動キャンペーン「Fun to Share」へ賛同。地球温暖化防止のための国民運動を「チーム・マイナス6%」から「チャレンジ25キャンペーン」へとさらに推し進め、よりCO₂削減に向けた運動へと生まれ変わりました。 日本グランデは温暖化防止活動を進めています。推進物件(グランファーレ菊水グランデュール発売)
・万が一の災害に備え、食料や各種の防災用品をマンション内の備蓄倉庫に導入。[25年長期保存できるサバイバルフーズ、手動式浄水器、非常用マンホールトイレ、インバーター発電機、非常災害用の防災備品等](第1号/グランファーレ札幌菊水グランデュール)
2011年
- 3月
- ・マンションの共用施設に焼き立てパンのベーカリーショップを企画(第1号/グランファーレ札幌伏見レジデンシャルスイート)
・渓仁会グループのサポートにより、メディカルサポートサービス[人間ドック無料・医療介護サポート]をマンションに企画(第1号/グランファーレ札幌伏見レジデンシャルスイート)
2010年
- 10月
- 社会法人全国住宅建設産業協会連合会/第43回全国大会優良団地表彰受賞(グランファーレフォートレスゲート新札幌レジデンス)
- 4月
- マンションの共用施設に「北海道二股ラジウム温泉のジャグジースパ」を企画(第1号/グランファーレ東札幌ロワイヤル)
2009年
- 3月
- 北海道初、マンション共用施設に「天然岩盤浴」施設を企画(第1号/グランファーレフォートレスゲート新札幌レジデンス)
2008年
- 9月
- ・宅地建物取引業免許(国土交通大臣(1)第7575号)取得
・寒冷地初の水抜き忘れによる凍結事故防止ができるマンション用「バルコニー不凍散水栓」(特願2006-66853登録)取得。グランファーレシリーズ標準仕様 - 7月
- ・東京都港区虎ノ門4丁目3番1号城山トラストタワー27Fに「日本グランデ株式会社東京支店」開設
・子会社グランコミュニティ株式会社においてマンション管理業者(国土交通大臣(1)第013094号)登録 - 4月
- マンション管理業を目的として、弊社100%子会社「グランコミュニティ株式会社」を設立
2007年
- 12月
- 建設業許可(北海道知事許可(特-18)石第19392号)取得
- 5月
- 日本グランデは「チーム・マイナス6%」に参加。環境共生型マンション(グランファーレアクアパークス発売)を企画し地球温暖化防止の活動を推進。
- 2月
- 賃貸マンションプロデュース物件第1号(11条ハイム/設計・監修)竣工
2006年
- 10月
- ・北海道初の携帯電話(おサイフケータイ)が鍵になるFelica非接触IC玄関錠システムを導入(第1号/グランファーレFOREST北16条)
・携帯電話から「玄関扉の鍵を確認/施錠」、「リビングの照明器具のON/OFF」、「エアコンのON/OFF」 外出中でもエントランスの「来訪者との会話」や家族の「帰宅メール通知」が可能なシステムの導入(第1号/グランファーレFOREST北16条) - 4月
- 損害保険代理店業務開始
2005年
- 10月
- ・天然温泉大浴場(スパテルメ)付の分譲マンション(グランファーレ旭ヶ丘)[温泉監修 松田忠則氏]を企画
・分譲マンションプロデュース物件第1号(ミリオン山鼻中央/設計・監修・販売受託)竣工 - 9月
- ・北海道初の外出先から携帯電話でお風呂が沸かせたり、エントランスのお客様と通話ができる「テレコントロールシステム」をグランファーレシリーズに導入
・北海道初の炭の効果で、室内の空気環境を整える「炭パワークリーンシステム」を開発。グランファーレシリーズに標準装備
・マンションに多彩な共用施設を企画
・グランファーレシリーズに自由設計プラン[G-FLEX]を採用し、こだわりが活きる特別な空間を提案 - 8月
- 自社分譲マンション「グランファーレ」シリーズを販売開始(第1号/グランファーレ円山公園南)。マンションブランド名「グランファーレ GRAND FARE」発表
- 7月
- 環境マネジメントシステム規格ISO14001認証取得
2004年
- 5月
- 宅地建物取引業免許(北海道知事石狩(1)第6886号)取得
- 4月
- ・日本グランデ株式会社(資本金1億円)を設立
・日本グランデ株式会社一級建築士事務所(北海道知事登録(石)第4881号登録)を開設
2003年